みたかマロン動物病院

犬猫の肥満について

Instagram 24時間WEB予約

犬猫の肥満について

犬猫の肥満について

2025/10/17

~犬猫の肥満について~


こんにちは。米岡です。
もうすぐハロウィンですね!当院でもイベント好きなスタッフが装飾や

コスプレを買ってきてくれてハロウィンイベントを行っています。
詳しくはインスタグラムをご覧ください。

皆さん仮装がめちゃめちゃ可愛くて毎回こちらも嬉しくなっています。
散歩のついでに写真とりに来ました~♪も大歓迎です◎(料金は発生しません)


イベントに先立ってまず手始めにうちの犬をコスプレさせてみたのですが、

普段服を着せることがあまりないため逃げるしブレるしですごい写真になっていました。

が、さすがビーグル。おやつでつるとキラキラな笑顔で素敵な写真を撮らせてくれました。笑

 

私自身もうちの犬も耳の痛い話なのですが、今日は肥満についてお話したいと思います。

皆さんは、自分のペットが肥満であるかどうかを考えたことありますか?
自分のペットが肥満と気付いていない人は意外に多いのです。

肋骨や骨盤の触り具合、腰のくびれを一緒に確認、診察でお話して、

初めて自分のペットが肥満ということを自覚されます。


昔は犬も猫も外飼いが多かったのに比べ、最近は室内外がほとんどであること、

そして、美味しいおやつやフードの種類が豊富であることから肥満のペットが増えていると思います。


2016年のデータでは、日本で飼育されている犬の54.9%、猫の56.0%が肥満であることが
報告されています。そこから10年近く経っているので、

最近ではさらに肥満の割合が高いのではないかと推測できます。
恐ろしいことに、肥満の個体の方が寿命が短いというデータも出ています。
具体的に、

肥満の猫は正常体重猫の4倍糖尿病になりやすく、5倍関節疾患になりやすいというデータもあります。
また、尿検査で尿石症と診断されたり、

実際尿道がつまって尿路閉塞をおこしてしまう猫ちゃんも肥満の子が多いですね。


また、良く言われるのは避妊去勢後に太ってしまうケースがとても多いです。

飼い主さんは毎日一緒に過ごしているので肥満に気付かないのですが、

手術から半年ぶりに病院に来院されたら別の犬(猫)のようになってしまっている子が時々います。
なので、避妊去勢手術をした後は定期的に体重チェックを行うようにしてください。
では、自身のペットが肥満と気付いたら、どうしたら良いでしょうか。
単純ですが摂取カロリーを減らすか消費カロリーを増やすしかないのです。
ペットは自分で運動量や食事を調整することができないので、

飼い主さんがするしかありません。

1  散歩の回数や距離を増やす

  2  フードの量を減らす(見直す)
           3  カロリーの少ないフードに変える(種類を見直す)

 

1 は言うまでもないので飼い主さんにとって無理ない範囲で行ってみてください。
2 適切な食事量を把握できていない飼い主さんって意外に多いものです。
適正体重10kgの犬が太って16kgになっている場合、

何キロ目標にフードの量を設定すれば良いでしょうか?


実際の体重が16kgでも適正体重が10kgの犬の基礎代謝量(現状維持するためのカロリー量)は10kgの犬並みです。

なので、痩せるためには10kgの犬に必要なカロリーよりも少なく給与することでようやく減量できます。
思っているよりも少なくないですか?
ただ、フードの袋に記載されている給与表はあくまで目安なので、

本人の様子と体重をみながら減らしていくようにしてください。
一週間に1~3%減量できるように調整できると理想的です。フードの種類って沢山ありますよね。

ダイエットに適したフードはどんなフードでしょうか。


ずばり、高タンパク高食物繊維が良いとされています。

満腹感を持続させることと腸内の環境を良くすることが大事です。

世の中には療法食にしろそうでないにしろダイエット用のフードが沢山出回っていますので、

今お使いのフードと材料の組成やカロリーを見比べてみると良いです。

フードを変更した場合、痩せすぎにならない限りは維持のために減量後も

そのフードを継続した方が良いです。
急激なダイエットは身体に負担がかかりますので、半年から1年くらいかけて落とせると
良いですね。
抱っこして人用の体重計に乗り、自分の体重を引くとペットの体重を確認で
きますので、定期的に体重測定を行いましょう。

ちなみに、人の赤ちゃん用の体重計も、小さい動物の体重を量るのに便利です。

ネットやベビー用品店で販売がありますので見てみてください。
体重を量りに定期的に病院に通っていただくのも目標が出来て良いと思います。

測定のついでにしっかり指導させていただきます。

--------------------------------------------------------------------
みたかマロン動物病院
住所 : 東京都三鷹市野崎4-7-1 マロンテラス2階
電話番号 : 0422-26-1716
FAX番号 :  0422-26-1719


--------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。