はじめまして!その3
はじめまして!
開院から1ヶ月が経ちましたね😲
今更ですが自己紹介させてください、愛玩動物看護師のジェームスです🙋♀️
いつも受付にいる人です!
パッと名前だけ見ると「どこの国の人だ…?」って思われがちなのですが、母は日本人、父はあのカレーが美味しいで有名の国出身です…🍛
さてどこでしょう?🤭
私自身はすぐ近くの国分寺市で生まれ、そのお隣の小金井市で育ちました!
3人兄弟の末っ子です✌️
まさかのみたかマロン動物病院で働くスタッフ全員3人兄弟!
そしてみんな違うポジションなので兄弟あるあるの話をするとき末っ子は本当に得をして生きているなと痛感させられています…笑
初めて動物を飼ったのは小学生の頃でした。
どんな犬を飼おうかと家族会議のとき幼いながらも「耳が立っていて、尻尾も長い子‘‘the犬‘‘な子がいい!」、と主張したのを今でも覚えています。もちろん1番小さかった私の意見は通らず結果理想の全く真反対のパグを飼うことになりました。それが私のぺちゃんこ好きの始まりです。残念ながら3歳でてんかんを患ってしまい、若いうちに亡くなってしまいました。その数年後ペットロスに耐えられずまた飼うことを家族で決意し、現在も2匹のパグ達と暮らしております🐶❤️
ふわーっと小さい頃から動物に関係のある仕事をしたいなーっと、警察犬のペットトレーナーとか麻薬犬とかかっこいいなあー、と思っていました。大学受験を目前にしつつも自分が何をしたいのかわからなくなり進路に悩んでいたとき、武蔵境にある日本獣医生命科学大学の存在に気づき「近くにいい学校がある!」と入学を決意しました。恥ずかしいことに20年以上も小金井市に住み、毎日のように中央線を使ってきたのにも関わらずそこが大学だったとすら思ってもいませんでした…😅
無事入学を果たし4年間の大学生活を経て動物看護師の仕事の大変さややりがいを学び、獣医保健看護学科を卒業しました。
卒業後はみんなと一緒に就職して看護師として働くんだ!と思っていましたが大学3年生で運良くオーストラリア実習に急遽参加することができ、それをきっかけに海外に行きたい欲が…🐨🦘
この話はまた次回できたらと思います!
大学の同期達よりも大きく遅れて去年の秋にどんな病院で働こうか悩んでいたところ、慣れ親しんだ地に動物病院が新しくできる!しかもその院長先生が同じ大学の卒業生!と興奮と約2年のブランクがあるから…と不安も抱きつつ、この度みたかマロン動物病院でオープニングスタッフとして働かせていただけることになりました☺
過去に別れの経験があり、そして今も犬と生活を共にしている一人の飼い主として、そして動物看護師として多くの飼い主さんたちに寄り添い支えることのできる存在であり続けたいと日々思っております。少しでも早く、多くの知識経験を積み立派な動物看護師になれるよう精進いたします。
まだまだこれからですが、よろしくおねがいします!!
愛玩動物看護師 ジェームス🐶